GARNETCROW『picture of world』歌詞の意味を想像しよう!

GARNETCROW『picture of world』歌詞の意味を想像しよう!

今回のテーマは、「僕への応援歌」です!!

 

歌詞内でキーとなるのは視点です。

まずはその視点について考えていきましょう!

 

・picture of worldの視点

picture of worldの視点は、僕が部屋の中で女性のポスターを見ていて、

その女性のポスターが僕に話しかけてくる、という視点です。

ここで気を付けることが一つ。

ポスターの女性が話しかけてくる、というのは、自身の想像であって、ポスターの女性の言葉は、僕自身の言葉、考えということです。

歌詞の中では、サビで視点が替わります。

では、早速、歌詞を確認していきましょう!

 

”ずっとみてたんだ一枚のポスター

壁の片隅で色褪せた

きっと誰かが 剝がし忘れた

夕ぐれのストーリーは そこにあり”

”語りかけるような眼差しで

一人座って見上げるその先には…”

 

・この節の全体像

最初のフレーズはこの物語への導入です。

夕ぐれのストーリーがこれからはじまりますよ。

そして次のフレーズが登場人物の紹介。

★語りかけるような眼差し=ポスターの中の女性

★一人座って見上げる=僕

その先には…

と続いて、ストーリーが展開されていきます。

 

”さぁ yeah-奪ってゆけばいい

君にとって 未来っていうものでも

yah~私なら何一つ なくしはしない”

「私から奪っていけばいいじゃない!

君にとっては未来っていう大切なものでも!

それでも、私は何一つなくさないわ!」

 

・この節の全体像

ポスターの女性が、僕に語りかけています。

なのでここでは、君=僕 私=ポスターの女性です。

しかし、ここで気を付けなければいけないのは、冒頭で示したように、ポスターの女性が本当に語りかけてくるわけではなく、これは、僕の想像です。

僕が、奪っていけばいいだろ!と思っているということです。

 

”目に見えぬもの 築き上げたんだ

不確かだけどね 全部あるから

いつの時代(とき)でも 似たようなもんだ

自分の立った位置(場所)で正当化してく

日がおちれば 誰だって灯かりが

なければ足元だって見えないくせに”

 

・この節の全体像

目に見えぬもの=不確かなもの

⇒好きとか愛とか大切な気持ちとか、心という感情全て。

⇒あるいは、築き上げる、いつの時代も、という所から、名誉、名声、とかでしょうか。

いずれにせよ、そうした目に見えないものを、築き上げて、その上に自分は立っていて、自分はちゃんとやっていると、正当化して生きていくのは、愚かなことだ。と僕は思っていると。

なぜなら、そうして築き上げられた上に立っていても、日が落ちて、灯かりがなければ、足元(どんな高さに立っているのか)さえ皆見えない。

 

”そう yeah-欲しいだけあげるよ

君がすべて 持てるっていうのなら

yah~私なら何一つ痛みはしない”

「そうよ!欲しいだけあげるわよ!

君(あなた)が全部持てるっていうんならね!

私なら何一つ痛みなんてないわ!」

 

・この節の全体像

「そう」という出だして、女性のポスターが、僕に共感しています。

これは当然のことですね、女性のポスター=僕なので。

1番と2番のサビを合わせて、奪われたり、欲しいだけあげるものは、「不確かなもの」だと思います。そうした「不確かなもの」を築き上げて生きていくことは、正当化すること、愚かなことだと思っているので、そんなもの奪われてたり、あげてもいいわよ!(いいんだ!)ということになります。

 

”もう数回雨が降れば

流れ落ちそうなその中で

見知らぬ woman in picture of world そっと

力尽きてゆく”

 

・この節の全体像

ここで意味しているのは、ポスターの女性との別れです。

自分で剥がしてしまったのか、色褪せていたみたいなので朽ちてしまったか、

とにかくこの部屋に、女性のポスターはもうないんだと思います。

理由は次の歌詞にあって、僕の中に住みついているから、もう部屋にはないのだと思います。

 

”ねぇ 君は いつからそこにいて

僕の中に 住みついていたんだ

yah~あぁそうだ

今日だって きこえてくるよ

さぁ yeah-奪ってゆけばいい

君にとって未来っていうものでも

yah~私なら何一つ なくしはしない”

 

・この節の全体像

いつからそこにいて、というのは、僕の中にいつから住んでいたんだい?という意味だと思います。

僕は女性のポスターと話しをしていたはずだけど、本当は自分の内にあった思いだったんだ、とこちら側に気づかせる(あるいは僕が気づいた)瞬間なのだと思います。

なので、このフレーズでは、君、僕、私、の登場人物が3人出てきてしまい、冒頭の視点が必要だというきっかけになりました。

そして、ポスターはなくなってしまったが、「あぁそうだ(僕の中に住んでいるんだから)」今日だってきこえてくる。という提示で、きこえてくるのが、ポスターの女性の言葉、つまりは、サビが、ポスターの女性が言っているということになります。

 

最後に、たぶん僕は、現実に何かを奪われたんだと思います。

 

それで一枚のポスターをずっとみてたら、その中の女性が僕に語りかけてきて、奪われたっていいじゃない!あなた(僕)にとっては未来っていう大切なものだったとしても!と語りかけてきたと。

目に見えないもの築き上げたって、日が落ちてしまえば、皆見えないんだから!

そんなに欲しいなら(奪っていった人へ)欲しいだけあげちゃいなさいよ!そいつが全部持てるっていうんならね!

わたしは(ぼくは)何も失くさないし痛くも全然ないんだから!

という、僕への応援歌だったのではないかと思います。

 

以上!最後までご覧くださりありがとうございました!

ここってどういうこと?という疑問がございましたら、お問い合わせ、あるいは、ツイッターのメッセージ(@sarubianohako)にぜひご連絡ください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL